私が実感した骨盤ケア・まるまる育児の効果―まさかの全足位自然分娩、外反位足もきれいに ④
Ⅲ.子ども達の発達の違い
第1子…妊娠中の骨盤ケアも“まるまる育児”も知らずに産み育てた。
第2子…妊娠中の骨盤ケアはしなかったが、生後2ヶ月から“まるまる育児”で育てた。
第3子…妊娠前から分娩時まで骨盤ケアに励み、出生直後から“まるまる育児”で育てた。
胎児期・乳児期のケアの違いでこれほど大きな違いが生じ、子どもの人生にも大きな影響を与えるのだろうかと想うと、骨盤ケア・“まるまる育児”の大切さをひしひし実感した。
以下の表に令和元年6月28日現在の、3回の妊娠出産経過と3人の発達について記す。
第1子
- 現在
7歳5ヶ月 - 妊娠中の胎位
頭位・骨盤位を繰り返し、最終的に頭位 - 子宮収縮
なし - 分娩
38週0日。自然に陣痛発来後、進行不良 - 分娩所要時間
13時間 - 出生体重
2,858g - 鉛筆で絵描き
3歳 - 1語文
1歳6ヶ月 - 2語文・3語文
― - 箸で食事
4歳 - 持病
喘息・神経線維腫症 - 病気
水疱瘡・流行性耳下腺炎・百日咳・帯状疱疹、アレルギー体質、風邪をひきやすい
第2子
- 現在
5歳4ヶ月 - 妊娠中の胎位
頭位 - 子宮収縮
あり
内服したこともある - 分娩
40週0日。8cmから遷延 - 分娩所要時間
14時間48分 - 出生体重
3,054g - 鉛筆で絵描き
1歳4ヶ月 - 1語文
1歳2ヶ月 - 2語文・3語文
― - 箸で食事
1歳11ヶ月 - 持病
なし - 病気
特になし
第3子
- 現在
2歳1ヶ月 - 妊娠中の胎位
26週から骨盤位 - 子宮収縮
なし - 分娩
39週0日。前期破水後自然に陣痛発来。
病院到着40分、全足位で出生 - 分娩所要時間
1時間30分 - 出生体重
3,128g - 鉛筆で絵描き
10ヶ月(両手で11ヶ月) - 1語文
1歳0ヶ月 - 2語文・3語文
2語文(1歳5ヶ月)
3語文(1歳10ヶ月) - 箸で食事
1歳8ヶ月 - 持病
なし - 病気
特になし



